【2歳5ヶ月男の子】トイレでうんちができた!うんち成功のポイント

2022年3月13日

 

まま部ライターめぐです。

 

いきなりですが・・・2歳5ヶ月になる息子が、トイレでうんちをすることができました!

そこでうんち成功までの道のりをご紹介します!

 

【うんち成功のポイント】トイレ内の環境づくり

まず子供がトイトレをスタートさせるためには、トイレの環境作りが大切だと思います!

我が家が準備したグッズをご紹介します(^^)

 

 

踏み台(足置き台)

トイレでうんちやおしっこができない原因の一つに「足がつかなくて怖い」というのがあります。まずはじめに、踏み台(足置き台)です。

私は上記の踏み台を楽天で購入し使ってみましたが、2歳の息子はこちらにしっかり足がついていて、踏ん張れるようになっています。

 

また、大人はこの踏み台を設置したまま、トイレを使用できます!

とてもおすすめの踏み台です!

 

 

補助便座

我が家の補助便座は、おまる→補助便座にステップアップできる上記の商品を購入しました。力みやすいようにグリップがついているところ、ママが座らせやすい&子供も座りやすい設計になっているところがポイントです!

 

 

 

ごほうびシール

トイレに子供が好きなキャラクターなどのごほうびシール(よくできましたシール)と台紙を置いておき、「おしっこできたらシール貼ろう!」→「うんちできたらシール貼ろう!」 とトイレに誘っていました!シールが嫌いな子はいないはず!なので、、効果あると思います(^^)

 

 

おまけ・トイトレのおしゃかわグッズ

スペースがある方は、ぜひ!笑我が家のトイレが広かったら・・・これもありだなあと思いました!

 

 

トイレ内の環境まとめ

我が家のトイレで、トイトレのために工夫したことは以上です!

どれも手軽で取り入れやすいものだと思いますので、「トイレでうんちができない!」と困っているママ・パパはぜひお試しを!

 

トイレでうんち成功までの道のり

トイレの環境づくりにクリアしたら、次は我が家流トイレの誘導方法などを試してみてください!

 

トイトレ開始、まずはおしっこ!

トイレでうんちをしてほしい!という前に、まずおしっこはできるようになっていますか?

おしっこは毎回トイレでできなくても、今までにトイレでおしっこを成功している!という方は、ここを読み飛ばしてください。

 

まだ一度もトイレでおしっこを成功していないという場合は、いきなり「うんちをする」ことはハードルが高いでしょう。

きっと、その場合は「トイレ=排泄をする場所」の認識がまだしっかりできていない、もしくはトイレの環境に問題あり、本人にまだやる気がない、おしっこやうんちの感覚がまだつかめていないなどの理由があります。

 

その場合は、まだトイトレを開始するのは早いと思いますので、時期をみてスタートしましょう!

大丈夫です!焦らなくても、いつかはトイレでできるようになります!

 

 

トイレでおしっこ成功!その時の親の対応

それでは、トイレでおしっこができた時、ママ・パパはどのような反応をしましたか?

「すごいね!トイレでおしっこできたね!ママ嬉しいよ!!!」と大袈裟なぐらい喜び・褒めてあげていたらOKです!

 

子供は、ママやパパが喜んでくれることが大好きです。

ママもパパも嬉しいよ!という気持ちをたくさん伝えてあげましょう。

そしてごほうびシールも毎回忘れずに貼らせてあげてください!

 

 

トイレでおしっこOK!おしっこに慣れてきたら・・・

トイレでのおしっこはもう何回かクリアできた!という場合は次のステップへ行きます。

2歳くらいになると、大体お子さんのうんちのタイミングを把握できてくると思います。

 

我が子は朝食後・夕食後にうんちをすることが多いです。

そして、いつもうんちをしたくなるとテーブルの下やおもちゃの後ろなど見えないところに隠れようとします。

 

うんちのタイミングがわかってきたら、そろそろかなと思った時にトイレに誘ってみます!

ただ、トイレに行くのを嫌がるパターンって多いと思います。

 

トイレ=嫌なところと思って欲しくなかったので、「トイレでうんちしてみる?」と聞いた後に、「イヤ」と言われたら、「じゃあ、トイレでYouTubeみよう!」と好きなことをセットにして誘いました。

※普段YouTubeを多用している場合はあまり効果がないかも・・・

 

 

トイレに行くことに抵抗がなくなってきたら

 

YouTubeなどを使って、トイレに行くことに慣れてきたら、YouTubeを見ながらでもいいので「おなら出してみー?」とか「んーんって、踏ん張って〜!」とちょくちょく声かけします。

ついついYouTubeに集中してしまって踏ん張ることを忘れがちなので、声かけが大切です笑

 

そして5〜10分座っても出なかったら「今日はこれでやめておこう!またあとでしたくなったら教えてね!」と言ってトイレから出ます。

もしも「まだYouTubeみたい!」と言われたら「じゃあ、うんち出そう?」と返していました。

 

我が家は上記のやり方で、ウンチが出ず一旦リビングに戻った後に、「うんちでそう!」と教えてくれて、連れて行って成功!という流れでした。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

もう上記のことは全て実践している!という場合は、きっとタイミングが合わないだけで、もうしばらくしたら成功すると思います(^^)/

 

まだ試していないことがあれば、ぜひお試ししてみてください!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

めぐ

本業は会社員(フルタイム)の在宅ワーカーです! 4歳児と0歳児を育てる2児ママでもあります。 子育てから副業や暮らしに役立つ情報まで、さまざまなコンテンツを発信する予定です(^^) ブログ初心者なので温かく見守っていただければ嬉しいです♪

-子育て