まま部ライターめぐです。
今回は、おむつの臭いや処理方法に悩むママ・パパにおすすめグッズを紹介します!
おむつの臭い問題
毎日ゴミ出しできるようなマンションや地域なら悩まないかもしれませんが、週1〜2回しかオムツを捨てることができない場合、臭い問題が出てきますよね。
今回はおむつの臭い問題に悩まされているママ・パパに、2歳児ママが実際に使っているおすすめのグッズをご紹介します!
おむつ処理のおすすめグッズ
専用のおむつ処理ポットは、便利ですがカートリッジが必要なタイプは使い続けると高つきますよね。
私もおむつ処理ポットが欲しかったのですが、おむつ卒業後に使わなくなるのももったいないし、カートリッジを買い続けるのもコスパが良くないなあと思って、いろいろ調べました。
そんな中見つけたグッズをご紹介します。
【オムニウッティ】ふた付きバケツ LL 20L
まず紹介するのが、こちらの『オムニウッティ』という商品です。
フタがついたバケツで、おむつ専用というわけではなく、収納ボックスや椅子、踏み台(自己責任)としても使えます。まず紹介するのが、こちらの『オムニウッティ』という商品です。
これが驚くことに、ぜんっぜん臭いが漏れないんです。
びっくりしました。
オムニウッティは、4L・8L・10L・20Lのサイズがあるようですが、私の地域では週2日オムツを捨てることができ、新生児〜2歳の現在まで20Lのサイズで事足りました。
子供が2人以上いて、どちらもオムツをつけているのであれば20L一つだと足りない感じですかね。
オムニウッティを使い続けて、次に気になったのが、開けた時の臭いでした。
フタを閉めているときは全く臭わないのですが、やっぱり開けると臭いです(夏場は特に)。
その悩みを解決する商品を下記でご紹介します。
【BOS】臭わない袋 SSサイズ
有名ですが、こちらの袋に入れると、すごい防臭してくれます!
くっっっっさいうんちも、これに入れた途端臭いません笑有名ですが、こちらの袋に入れると、すごい防臭してくれます!
これに入れてから、オムニウッティに入れれば完璧です。
ゆるいうんちとか、何かいろいろ食べた後の強烈な臭いがするうんちのときは、二重にして入れています!
でもこれも、SSサイズだとオムツ1枚に袋1枚使用するので、交換回数が多い時期は出費がかさみますよね。
そんな時は次にご紹介する商品もおすすめです!
【PP食パン袋】半斤用 100枚×3束
元々はパンを入れる袋なんですが、これも防臭してくれます!
私の場合は、おしっこはPP食パン袋、うんちの場合はBOSと使い分けています。元々はパンを入れる袋なんですが、これも防臭してくれます!
BOSはSSサイズなら1枚あたり7.5円ですが、それに比べてPP食パン袋の上記サイズであれば1枚あたり3.5円で済みます。
我が子は現在「ビッグより大きい」サイズを着用していますが、この半斤用1枚にオムツ1枚しっかり入りますし、しっかり閉められます。
それでも臭いが気になる方は・・・・
【消臭芳香剤】トイレ用
こういうのをオムニウッティの中に置いておくだけで完璧です。
臭いがするというより、オムニウッティを開けるたびにいい香りがします笑こういうのをオムニウッティの中に置いておくだけで完璧です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
どれも高価なものではありませんし、手ごろにお試しできる価格だと思います。
おむつの臭いに悩まされているママ・パパさん、ぜひお試しくださいね(^^)/